
Windows Vista, 7, 8 で自動アップデートを行っても動作しません。
Windows Vista, 7, 8 では、セキュリティの強化により、プログラムから別のプログラムの実行がブロックされることがあります。 |
実行中、「PowerBuilder アプリケーションの実行エラー」というメッセージが表示され、プログラムが異常終了してしまいます。
当現象の発生する主な原因としましては、「最新の情報に更新」処理の際の問題リストの取得に失敗したことにより、取得したファイルが正常に保存されていない可能性が考えられますので、AutoLogig!を終了させた状態でドキュメントフォルダ(C:\Users\ユーザー名\Documents\IchiSoft\AutoLogic)内にあるlistフォルダとcount.txtファイルを削除し「最新の情報に更新」処理を再度実行してみてください。 |
サーバにログインすると、「古いバージョンではサーバに接続することはできません。」というメッセージが表示されてしまいます。
当ソフトにて新しい問題をプレイしたり、ランキングへの参加を行うためには、まず「サーバにログイン」する必要があるのですが、そのサーバ側において仕様が変更された場合に、その仕様に準拠したバージョンにて接続を行わないとサーバ側において予期せぬ動作を引き起こす可能性があるため、このような対策を施しています。 |
サーバにログインすると、「インターネットに接続できません」というメッセージが表示されてしまいます。
以下の原因が考えられます。 |
サーバにログインすると、「サーバに不正にアクセスしたため、この処理は実行できません。」というメッセージが表示されてしまいます。
この現象は、ローカル(自分のPC内)で実行しているプロキシサーバ(禁断の壷など)を経由してインターネット接続を行っている場合によく発生する現象のようですので、以下の手順による作業を行ってからもう一度サーバにログインしてみてください。 |
サーバにログインすると、登録したはずなのに「このメールアドレスは登録されていません」というメッセージが表示されてしまいます。
以下の理由により、ユーザー登録が取り消されたものと思われます。 |
「サーバがメンテナンス中のため・・・・」というメッセージが表示されてしまいます。
当ソフトにて問題をプレイしたり、ランキングに参加するには、AutoLogic!サーバにログインする必要があるのですが、運用上の都合により、一時的にサーバが停止している場合があります。 |
ランキングに参加しても、解答率ランキングに正しく反映しないことがあります。
現在のバージョンでは、場合によって解答率ランキングが正しく表示されないことがあるのですが、問題別ランキングに自分のスコアが正常に登録されていれば、明朝に行われるサーバメンテナンス作業(4時30分〜5時までを予定)により正しい内容が表示されるようになります。 |
自動アップデートが正常に動作しません。
まずはこちらをご覧ください。 |
パソコンが壊れてしまい、今までの設定がすべてなくなってしまいました。以前のユーザーでログインするにはどうしたらいいのでしょうか。
以下の手順にて行います。 |
実行したら、今まで解いた問題や設定情報などがなくなってしまいました。
当ソフトの設定情報は、AutoLogic!0.73.4までのバージョンでは、autologic.exe と同じフォルダ(標準インストールの場合は、C:\Program Files\IchiSoft\AutoLogic)内にある setting フォルダに保存していましたが、WindowsVista以降のOSでは、セキュリティの強化(UAC機能)により、管理者で実行しない場合は Program Files内のファイル書き込みが出来ない仕様となるため(正確には別の場所に保存されている)、バージョン0.74.0よりドキュメントフォルダ(C:\Users\ユーザー名\Documents\IchiSoft\AutoLogic)に保存するようになりました。 |
問題を解く際に、マウス操作でマス目を塗りつぶすことができなくなってしまいました。
プレイモードが「キーボード」の状態(メニューアイコンがキーボード)になっている可能性があります。 |
問題リストの満足度が表示されません。
問題リストの満足度は[有効クリア数]に達するまで表示されません。 |
問題リストに2006年6月に登録された問題しか表示されません。
AutoLogic!による問題リストの読み込みは、起動時および「最新の状態に更新」処理の際、に2002年6月からPCの日付までのデータを読み込むため、
PCの日付が正しく設定されていない場合、問題リストにすべての問題が表示されないことがあります。 |
エラーが発生したのですが、このページに記載されている内容では解決できませんでした。どうすればいいのでしょうか。
以下の手順にて、エラーが発生するまでの操作ログを取得し、状況をメールにてご報告ください。 |