4.問題を作成する(解答から作成編)

ここでは、実際に問題を作成する方法について解説していきます。
問題の作成方法は2種類あるのですが、ここでは
アイコンファイルを作成するようにマス目を塗りつぶすことによって問題を作成する手順について解説していきます。
と、その前に、問題の作成作業を行うためには、ユーザー登録が行われていることが前提となりますので、登録がまだ済んでいないという方はユーザー登録処理を先に行ってからにしてください。



STEP1

まず、AutoLogic!を起動すると、以下の画面が表示されます。
use_e01.gif


STEP2

問題を作成するためには、「カスタム」タブを選択してください。
use_a00.gif


STEP3

そして、メニューアイコンの「解答から作成」ボタンを押すか、
use_a01.gif

「ファイル」メニューより、「問題作成」「解答から作成」を選択します。
use_a02.gif


STEP4

すると、以下の問題作成画面が表示されます。
use_a03.gif

まずは左上にある「登録情報」の内容を順に説明していきましょう。
use_a12.gif サイズ:
この問題の大きさを指定します。縦横のマス目の数を指定してください。
ジャンル:
この問題の解答に対する種類です。問題を解くときのヒントにもなります。
カテゴリ:
問題の特殊な状態を指定します。詳細は以下の
「カテゴリ」の各項目の説明をご覧ください。
ヒント:
この問題のヒントです。なるべくひねった内容にするといいでしょう。
右横にある[編集]ボタンを押すことにより表示される画面にて入力を行います。
解答:
この問題の解答です。
右横にある[編集]ボタンを押すことにより表示される画面にて入力を行います。
作者から一言:
この問題を作成するにあたっての感想や思い入れ、苦労した点などの補足説明を入力します。
また、すでに著作権のある問題(雑誌やWebなどに掲載されている問題)などを登録する場合には、ここに著作権所有者の情報を明記するようにしてください。
右横にある[編集]ボタンを押すことにより表示される画面にて入力を行います。
参考リンク:
ここに完成図と関連のあるWebページのアドレスを入力すると、問題別ランキング画面に「参考リンク」として表示されます。
ネタバレ:
ここをチェック状態にすると、その問題を解かないと、「作者から一言」が表示されないようになります。
[作成!]ボタン:
問題の作成が終わったら、このボタンを押すことにより「作成済み」フォルダに登録され、その問題を解くことが可能になります。


「カテゴリ」の各項目の説明
以下のカテゴリを指定した状態でサーバーに問題を登録することにより、特殊な状態になります。

「ユーザーアイコン」
ユーザー情報にこの問題の完成図がアイコン表示されます。
「トリビア」
今テレビでも流行っているのでお分かりの方も多いとは思いますが、みんなで無駄な知識(いわゆる「うんちく」というやつです)をロジックで表現してみようというものです。
問題のヒントをトリビアっぽく表現してみてください。

「クイズ・なぞなぞ」
ヒントになぞなぞを書いて、解答としてその答えを表現したい場合などに指定します。
「ダジャレ」
ヒントにダジャレを書きたいときに指定してみてください。
例えば、ヒント→今何時?:解答→くじら(九時ら)など。

「ニュース・出来事」
その時に起こったニュースや出来事などを表現する場合に指定します。
例えば、ヒント→優勝おめでとう:解答→阪神タイガース、など。

「練習用問題」
まだ問題作成に慣れていない場合にこのカテゴリを指定してサーバーに登録すると、この問題を解いたユーザーから様々なアドバイスを受けることができます。
「○○杯」
各コンテストに参加する際に指定します。
例えば、前回開催された「AutoLogic!アイコン杯」にて登録された作品は、このカテゴリとなります。
今後もさまざまなコンテストを行うことを予定していますので、各コンテストが開催される毎にカテゴリが増えていくということとなります。
※現在は「ジャンルアイコン杯」を開催中です。
詳しい応募要領および、選考結果につきましては、以下を参照してください。

ジャンルアイコン杯開催!


STEP5

項目の入力が終了したら、あとはアイコンファイルを作成するようにマス目をマウスで塗りつぶしていきます。
例えばこんな感じで塗りつぶしていきます。
(左下には完成図のプレビューが表示されます)

use_a04.gif


※実際にマス目を塗りつぶす要領は、こちらを参考にしてください。
問題を解く際の、マウス操作およびキーボード操作について

※塗りつぶすマス目の色を変更したい場合は、「選択色の変更」画面内にあるお好みの色をクリックしてください。
use_a05.gif

※使用されている色は、画面右側にある「使用色」内に追加されていきますので、現在どの色が使用されているのかが確認できます。
use_a06.gif


STEP6

入力が終わりましたら、「登録情報」内にある[作成!]ボタンを押します。
問題が正常に作成できる状態の場合は、以下の確認メッセージが表示されますので、ここで「はい」を押せば作業は終了です。

use_a07.gif



STEP7

作成した問題は「作成済み」フォルダ内に表示されます。
use_a08.gif


作成途中の状態を保存する場合は、
メニューアイコンの「現在の状態を保存」ボタンを押すか

use_a13.gif

メニューから「ファイル」「現在の状態を保存」を選択するか
use_a09.gif

画面を閉じるときに以下のメッセージが表示されますので、そこで「はい」を押してください。
use_a10.gif


STEP8

「現在の状態を保存」にて作成途中の状態を保存した問題は「作成途中」フォルダ内に表示されます。
use_a11.gif


STEP9

「作成済み」および「作成途中」の問題の内容を後から変更したい場合には、
変更したい問題を選択した状態にて、右クリックから「問題修正」を選択するか、

use_a15.gif

メニューアイコンの「問題修正」ボタンを押すか、
use_a14.gif

「ファイル」メニューより、「問題修正」を選択することでも可能です。
use_a16.gif

なお作成した問題は、サーバーに登録することにより、当ソフトを利用するユーザーがこの問題をプレイすることが可能になります。
登録方法につきましては

作成した問題をサーバーに登録する
をご覧ください。


トップに戻る